オペナースになるには

看護師 免許証 資格 白衣の探偵

 

新人はオペナースになんてなれない!

 

そんな風に思っていませんか?

確かに新人がオペ看護師になるのは難しいですが、絶対になれない訳ではありません。

また、大変で緊張感のある手術ですが、無事に終わった時の達成感を感じることができます。

この記事では、オペナースの業務内容や新人がオペナースになるためのポイントをご紹介していきます。

 

オペナース「オペ室看護師」の仕事とは?

 

オペナース 仕事

 

オペナースとはドラマで見るような執刀医がオペをする時に、必要な手術器具を渡す看護師や、一般の方にはわかりにくいですが、術前や術後の患者訪問をする看護師の事を言います。

常に緊張感が続く手術は大変な場面ではありますが、無事手術し終わった後の達成感は、オペナースだからこその仕事と言えます。

 

白衣2

オペナース「オペ室看護師」の仕事は、大きく分けて2つあり「器械出し」「外回り」とにわかれます

 

オペナースと言えば「器械出し」の方がイメージ着きやすいかもしれませんが、患者のケアをしていくうえで「外回り」も重要なお仕事と言えます。

オペナースになるには、実際にどのような仕事の内容かを知っておくことが必要になってきます。

実際に「器械出し」と「外回り」について詳しく説明していきます。

 

 

器械出しとは?

 

白衣2

オペナースによる器械出しとは、先ほども言いましたが執刀医に手術器具を渡す仕事の事です

 

よくドラマや映画で「メス!」「クーパー!」「ガーゼ!」とか言いながら、オペナースが執刀医に渡している場面は有名ですよね。

執刀医の考えを先読みしながら手術がスムーズに進むようにサポートしていきます。

 

同じ執刀医と経験を積んだり、数をこなしていく事で先読みをして手術器具を出せるようになっていきます

 

オペナースも緊張感はありますが、執刀医にも緊張感が漂う中での仕事なのですが、その分無事に終わった時の達成感はあります。

また、手術中の仕事だけではなくオペが始まる前から手術器具を用意するのも「器械出し」の業務となっています。

テレビドラマではカッコいい場面ではありますが、実際にはカッコいいと感じることは少ないと同僚は言っていました。

ただし達成感は、他の業務に比べても全然違うと言っていました。

達成感を感じたい人に向いている看護業務の1つと言えます。

 

 

外回りとは?

 

オペナースによる外回りとは、器械出しが行う業務以外の仕事を言います。

 

白衣2

患者さんにとって手術前は不安にかられる状況をフォローしてあげたり、術後のケアをしていきます

 

手術中も器械出しとは違い執刀医に器具を渡すことはしませんが、手術中に必要となる器械の用意をした術後の後片付けをするのも外回りの仕事です。

また、ドラマで執刀医の汗を拭くのも実は外回りの仕事となっています。

 

器械出しの方が難しい様に見えますが、実は外回りの方が手術前から手術後にかけて、全体の流れを把握しサポートしていくので重要な役割だという事がわかります。

 

 

 

オペナース「オペ室看護師」になるには?新人でも大丈夫?

 

新人 オペナース

 

新人の看護師であってもオペナースになるには特別な資格は必要ありません。

看護師の資格を持っていれば、オペナースになるにはそれ以上の資格は存在していません。

 

白衣2

他の業務とは異なり専門性の高い業務のため、最新の医療現場の知識を学びながらスキルアップしたい方には向いていると言えます

 

一人前のオペナースになるには、早くても3~5年ほどと言われています。

また個人の能力がわかりやすい業務とも言えます。

 

では、能力だけあればいいのかと言うとそうではないのもオペナースの特徴といえます。

手術前から手術後に至って、オペがしやすい環境を作り出せるかによっても大きく評価されます。

コミュニケーションはもちろんの事、ムードメーカとして評価される場合もあります。

個人の能力が必要なオペナースですが、チームワークを作り出すのもオペ室看護師です。

 

現場で主体性を発揮したい看護師であれば、新人看護師であってもオペナースになる素質を持っていると言えます。

更に詳しく見ていきましょう。

 

 

オペナースに必要なコミュニケーション力

 

コミュニケーション力はオペナース以外であっても必要なことです。

しかし、得にチームワークを必要とする手術は、コミュニケーション力がすべてに影響するとも言えます。

 

白衣2

コミュニケーションは、手術中だけにかかわらず手術前から作り出していく事が基本

 

苦手な人にとっては苦痛に感じてしまうかもしれませんが、チーム一丸となって無事に手術を終わらせていく責任感が必要となります。

オペナースに必要なコミュニケーション力とは責任感と一致している部分と言えます。

 

 

新人ムードメーカは最強?!

 

オペナースに必要なムードメーカーも、コミュニケーションと同じ手術中だけにかかわらず手術前から作り出していく事が基本です。

 

白衣2

執刀医がオペをしやすくしていくのもムードメーカの存在があってです

 

オペ室は殆どが密室のようなお部屋、なおかつ緊張感がものすごくある場所。

緊張感がありすぎて、順調に手術が進まない場面でもムードメーカーの存在があるだけで雰囲気を好転させていきます。

ムードメーカーは職場の出世が早いというのも納得がいきます。

 

 

オペ室看護師に必要な主体性

 

オペナースは集団で業務をこなしません。

一人の動きが手術チーム全体に影響していきます。

受け身で待っているようであれば、厳しい言い方ではありますがオペナースには向いていないと言えます。

逆に主体性をもって携わることができれば、早くスキルを身に付けることができ、周りからも頼られる存在になれます。

 

白衣2

自分の行動に責任を感じながら率先して行動できるのがオペナース醍醐味とも言えます

 

 

向上心と判断力

 

オペナースには、とっさの判断が要求されます。

マニュアル通りの手術が毎回あるわけではありません。

予期していなかったときでも、慌てずに対応していく力がオペ看護師に求められます。

判断力は短期間で養えることはできません。

 

白衣2

普段から向上心を持ってスキルを学ぶことが必要になっていきます

 

 

 

新人でもオペナースになれるって本当なの!?

 

オペ看護師 新人

 

実際に、新人看護師であってもオペナースになれることがあります。

特別な資格はいりませんが、覚えることが他の業務より多いので就職してから、「また勉強?!」といえる毎日が続きます。

 

器械出しや外回りについてはもちろんの事、執刀医によって扱う手術器具が違っていたりと、看護学生時代に教わらない事が多いです。

 

白衣2

逆にオペナースになってから覚えることがスタートするので、新人でもオペ看護師に十分になれるのです

 

ただし入社したからと言ってオペナースになれるわけではありません。

 

入社後に配属になる前に抑えておくポイントは

・就職試験時に希望の配属先(手術室)を言う
・手術室のある総合病院を選ぶ
・事前に新人でオペナースになれるのか確認をしておく

 

必ずオぺ看護師になれるわけではありませんが、3つのポイントを抑えておくことで新人でもオペナースになれる可能性があります。

逆に3つのポイントをおさえていくうえで、新人がオペナースになれない病院である事がわかってくることもあります。

 

 

 

オペ室看護師に向いている人とは?

 

オペ看護師 向いている

 

オペ看護師は病棟とは違い、特殊な環境下での勤務となります。

業務内容も、他の病棟勤務とは異なりますので「もしかしたら自分には向いていないかも…」と感じる方もいるかもしれません。

 

オペ看護師に向いている人の特徴や条件は以下の4つです。

・医療現場の知識を学びながらスキルアップしたい人
・とっさの判断や対応ができる人
・特殊なスキルを身に付けたい
・満遍なく知識を身に付けたい

 

 

 

まとめ

 

オペナースになるための考え方や仕事の内容などをお伝えしてきました。

看護師の業務の中では、達成感が一番感じる所でもあります。

色々難しい事もあるかと思いますが、チャレンジできる看護師としてオペナースになってみてはいかがでしょうか。