大手看護師メディアの「看護ルー」。
看護師情報の提供や手厚い転職サポートに定評があり、信頼できるメディアの一つです。
本記事では看護ルー転職サポートに無料登録するメリットや登録方法、登録後の流れについて解説していきたいと思います。ぜひ最後までご一読ください。
看護ルーとは
看護ルーは、すべての「看護ガール」のナースライフをハッピーにしたいというコンセプトの元生まれた看護学生&若手看護師向けの女性メディアです。
看護に関する知識だけでなく、医療ニュースや看護用語辞典、看護技術動画などの看護師として働く中で役立つ情報を提供しています
他にもライフスタイル系の記事や心理テストといったプライベートでも楽しめるようなコンテンツを掲載するだけでなく、転職サポートなども行っており、公私ともに看護師が充実した生活を送れるように支援しています。
看護ルー転職サポートに無料登録するメリット
看護ルー転職サポートは無料で登録可能で、登録すると以下のメリットがあります。
・14種類ものコンテンツを無料で利用できる
・転職支援を無料で受けられる
一つずつ解説していきます。
14種類ものコンテンツを無料登録だけで利用できる
看護ルーは看護師ライフを充実したものにするため、看護知識や技術を磨くためのコンテンツや、看護学生向けの国試に関する情報、シフト管理、他にもクスッと笑える「看護師あるある」をまとめた漫画やイラストなど、多くのコンテンツがあります。
看護ルー無料登録するだけで、これらのコンテンツをすべて自由に見られます
中には漫画を見たいがために無料登録するという方もいるほどです。
私自身、看護学生時代に看護ルーに登録していました。
当時は国試を控えていましたので、出先で重い参考書を抱えるよりも手軽に勉強できる看護ルーのコンテンツを利用していました。
また国試終了後の解答速報も看護ルーの情報公開が早く、自己採点するのにも活用させてもらった記憶があります。
すべてのコンテンツを使うというよりかは、特定のコンテンツ利用のために登録していましたが、登録自体は無料なので、それでも十分すぎるほどでした。
転職支援を無料で受けられる
意外と知らない方も多いのではないでしょうか?
実は看護ルーでは転職支援も行っています。
看護ルーの転職サポートは、看護師を専門とした求人サイトです。
登録をせずとも無料で求人を検索でき、かつ転職サポートサービスに登録することで、さらにさまざまなサービスを受けられるようになります。
特に看護ルーの転職サポートは転職に悩んでいる状態でも構いません。
アドバイザーが「転職するべきなのか」「いつ転職したらいいのか」など、親身にアドバイスに乗ってくれます。
多くの転職支援では担当者を介して病院の情報を教えてもらえると思います。
看護ルーでは担当者からではなく、実際に入職した人からの生の声を聞くことができ、入職後の「こんなはずじゃなかったのに」という不一致を少なくできます
よりご自身の希望に沿った転職が可能なのです。
看護ルーを無料登録している方の口コミ
看護ルーを登録した方の口コミもありますので、見ていきましょう
転職サイト登録した?
看護ルー良かったぞ
悩みを打ち明けるとできるだけ合ったとこ探してくれるぞ
業者が仲介してくれるから病院とのやり取り一切しなくていいぞ— まい (@tukemame) June 15, 2020
とりあえず看護ルーの転職サイト登録してて今日担当の方と電話して転職先あげてもらったんだけどすごい話しやすかった〜〜!
— ま@新人看護師 (@bRmOB0i1eOVyb6L) June 6, 2019
まーいさんありがとうございます😊私も以前色々と登録してましたが何処が良いのかなぁ?とふと思ってね💦看護ルーも気になってました。登録してるとイザ!というとき強みですが担当さん次第ってのはありますね😅
— Kinako_moti (@Kinakom95990596) July 20, 2020
いや、本当に今回看護ルーさん利用してよかった🥺
— まぐ★ぞん (@Magupend) February 5, 2020
看護ルー転職サポートに無料登録する方法
看護ルーの無料登録はインターネットからできます。
サイトのホームページから無料で登録が可能です。
登録後は14種類のコンテンツを使用できます。
ただし転職支援で、実際にアドバイザーからのフォローが欲しい場合は、さらに看護ルーの転職サポートに登録する必要があります。
求人自体は登録不要でも見られますので、希望の求人を見つけた場合や、一連の転職活動をサポートしてほしい場合などは登録してみてください。
無料登録後の流れ
無料登録には「所要時間30秒」と書かれているくらい、簡単に登録できます
パソコン版の画面
スマホ版の画面
入力内容は上から、
1.名前
2.ふりがな
3.生年月日
4.お住まい(北海道から沖縄までの都道府県を選択)
5.携帯番号
6.メールアドレス
7.保有資格(資格が無ければ登録できません)
8.希望勤務形態(常勤夜勤ありor日勤のみ)
9.希望入職時期(1ヶ月以内~1年以上先)
10.看護roo!利用特典(希望orいらない)
看護ルー特典の「ナースの転職ガイドブック」の無料プレゼント希望は、チェックをオススメします!
看護roo!に登録すると、「ナースのHappy 転職ガイドブック」が1.2日くらいで自宅に届きます。 私も何度か転職をしていますが、この「ナースのHappy 転職ガイドブック」を活用することで、思った以上の …
看護ルー転職サポートを登録した場合
転職サポートの場合を紹介していきますね。
転職サポートの登録フォームや電話から登録後、コンサルタントと呼ばれるアドバイザーから電話もしくは直接面談して、現在の就業状況や今後の希望などをヒアリングされます。
ヒアリング後、希望の条件に沿ってコンサルタントが求人を探して紹介してくれます。
中には非公開の求人などもありますので、要注目です。
気になった求人があれば、コンサルタントに伝えてみてください。
応募してもいいですし、もっと詳しい情報だけでも知りたい場合でも大丈夫です。
応募する場合は、履歴書や職務経歴書の作成が必要です。
ただし提出は書類選考前に提出する場合と、面接前に提出する場合とありますので、随時確認してくださいね。
書類選考が通過し、面接と進んだ場合、希望に応じて面接対策を行ってくれます。
直接の面接対策もしくは電話上などで非対面式の面接対策も可能です。
面接が終了した後は、結果を待つだけです。
結果はコンサルタントを通じて伝えられます。
無事に内定をもらえたら、気になってくるのが条件面ですよね。
事前にある程度は分かっているとはいえ、より具体的に条件面を詰めてくのもコンサルタントの仕事の一つです。
ご自身では言いづらい給与や休みの調整、入職時期の交渉などもコンサルタントが代わりに行ってくれます
その他にも事前に伝えておいてほしいことがあれば、早めにコンサルタントに伝えるようにしましょう。
その後、現職の退職および入職日前日までしっかりとフォローしてもらえますので、こちらも安心してください。
【体験談】看護ルー転職サポートに無料登録してどうだったのか
私も実際に看護ルー転職サポートに無料登録していたことがあり、看護ルーは学生時代から利用していて、新卒で入職後も何度となくお世話になりました
2社目を退職する際に転職支援を申し込みました。
私はその時にすぐに転職するわけではなかったので、情報提供を目的に利用しました。
無料登録だけで求人情報を確認できましたし、担当のコンサルタントもつきましたので、現状を伝え、直接的な転職支援ではなく、将来的な転職を見据えての相談をしました。
当時妊娠をしていたので、出産後の転職活動を行う予定で、育児と両立しながら働けるようなところを探していました。
そのため「夜勤なし」や「残業なし」、「託児所あり」などの希望条件を伝えました。
病院での勤務を希望していましたが、残念ながら近隣に希望の条件に一致するところはありませんでした。
常勤での勤務の場合、夜勤が必須のところが多く、夜勤なしでの常勤雇用は行っていないようです。
そういった情報を知れただけでも、私の中では収穫でした。
結果的に病院での求人を諦め、他の日勤帯だけの求人を探すようになり、現在の派遣社員にたどり着いたわけです。
また看護師として働くことを検討した時には、再度看護ルー転職サポートをお願いする考えでいます。
まとめ
看護ルー転職サポートに無料登録するメリットや看護ルーに登録した経験談を合わせてお伝えしてきました。
・看護ルーは無料登録するだけで14種類もの看護学生や看護師に必要な情報を手に入れることができる
・看護ルーでは転職支援も行っている
・転職支援は転職時期や転職する部署などの相談も可能
看護ルーは看護学生や看護師の情報メディアとして非常にオススメできるだけでなく、転職支援などのキャリア形成にも力を注がれています。実際に大手の看護師転職サイトの中でも実績があるサイトです。
今直ぐに転職したい方や、転職は考えているけどまだ未定の方までアドバイザーがサポートしてくれます。
ぜひ興味がある方は無料登録してみてくださいね。