専業主婦の人や看護とは全く関係のない仕事をしている上で看護師を目指したいと思う人は多くいます。
しかし、年齢なども含めて看護師を目指すことができるのか、どのように看護師になれば良いのか悩む人もおり、答えが出ずに諦めてしまう人もいるでしょう。
主婦が看護師になるにはどのようなことに着目して目指すべきなのでしょうか。
また、看護師を目指す上での注意点とはどのようなものなのでしょうか。
今から看護師になるにはどうしたら良いのか分からず悩んでいる主婦の人は諦めないでください。
主婦が看護師を目指す上でのなり方や注意点、そして主婦だからこそできる看護師について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
主婦が最短で看護師になるには?
主婦が看護師になるには、やはり時間が限られてしまうのですぐにでも看護師の取得をしたいと考えるのが本音ですよね
しかし、主婦というのは他の看護師を目指す10代や20代の人とは異なり弊害も多く、苦労することも多いです。
そのため看護師の道を諦めてしまう人も少なからずいます。
そうならないためにはどうしたら良いのか、また看護師になるには最短でどのような方法があるのか解説していきましょう。
主婦が看護師になるのに最低限必要なこと
主婦というのは育児や家事をこなさなければいけず、なかなか自分の時間というのはもてませんよね。
子育てが落ち着いたと言っても看護師を目指すとなると勉強時間も必要になり、病院実習など様々な所で時間を有し、今までのように家事はできなくなるでしょう。
だからこそ家族のサポートというものが大切になってきます。
家事はもちろん子供に関しても夫の協力を得て、尚且つ子供が家事などできるくらいの年齢であるならば、お願いしても良いのではないでしょうか。
看護学生というのは如何に学ぶ環境を得られるかです。
ただ参考書を読んだりしただけではなかなか身に入ってこないでしょう。
看護師を目指すと決めた際にはしっかりと家族と話す時間を持ち、どのようにサポートを得るか考えてきましょう。
主婦に合う看護学校の選び方
看護学校にはいくつかのパターンがあります。
まず、3年制の短期大学、専門学校、そして4年制の大学です。
4年制の場合は看護学だけではなく一般教養も履修するので、3年制とは異なる知識を得ることはできます。
そして、看護師になった後も給与面で多少の差は出るでしょう。
しかし、主婦にとって最短を目指すのであれば大学に行くのではなく、短期大学か専門学校に通うことをお勧めします
休養は少なくなるけど、なりやすい看護師とは?
主婦が看護師になるのであれば、准看護師も視野に入れていきましょう。
看護師にも正看護師と准看護師があります。
主にやる業務内容というのはどちらも変わらないのですが、給与面で大きく異なってきます。
給与面で多少少なくなっても良いという場合には准看護師を目指してみることもオススメ
准看護師の場合であれば2年制であり、試験も住む都道府県内で行うことができるので負担は多少減らすことができるでしょう。
ただ、就職面で言うと正看護師を募集している所も多いので、就活時には募集要項の確認や准看護師でも良いのか確認をしておくと良いです。
主婦看護師だからこそ出来る看護とは
看護師というのは誰でもできる仕事ではありません。
確かに疾患や看護などを学ぶことで知識はつきますが、他にも性格面であったりコミュニケーション能力や適応力など様々なことが求められます。
そのため、看護師というのは多くの人が資格を取得しますが辞めてしまう原因の一つでもあるのでしょう。
しかし、主婦というのは実は看護師に向いていると言われており、それは主婦ならではの技術が看護職に向いているとされているからです
では、主婦看護師だからこそできる看護とはどのようなものなのか解説していきましょう。
主婦から看護師になった時の強みがコレ!
主婦は結婚から妊娠、出産、育児と数多くのイベントをこなしており、人間関係の適応力が本当に高いです。
それは意識的にしているものではなく、やむ終えないという理由もありますが身体が無意識にこなして知らず知らずにつく能力ともいえるでしょう。
特に転勤族の主婦は最も適応力に優れており、私の知っている方を見ていると「流石!」と感じてしまうほどです
看護師という仕事は、様々な病院や診療科があり、患者がいるので環境というのも職場で違います。
それをどう適応し乗り越えていくかという力が求められるので、適応能力の優れている主婦は求められるでしょう。
とにかく主婦看護師は早い!?
主婦は日々時間との闘いです。
仕事をしている人であれば尚その辛さは理解していただけるでしょう。
24時間決まった時間内にこなさなくてはいけない山積みの仕事があり、他の家族に合わせてご飯を作ったりとしているので、仕事の早さは主婦ならではです。
看護師という仕事も仕事量が多いにも関わらず、決まった時間内に仕事をこなしていかなければいけません。
つまり、仕事に対して時間をどのように上手く使っていくかが鍵になります。
主婦は時間配分をうまくやれることから看護師に向いていると言えます。
主婦看護師はコミュニケーション能力が高い理由
看護師は患者とのコミュニケーション能力を必要とし、いかに患者との信頼関係を結ぶことができるのか、その他の医療従事者と連携を取れるのかなど求められます。
コミュニケーション能力というのはそう簡単につくものではなく、話術であったり、対応力であったりと他にも様々な分野を必要とされるでしょう。
主婦は子供や夫の関係上多くの人と交流を図らなくてはいけないため、必然的にコミュニケーション能力が求められ、自然と身についていきます。
そのため、看護師になってもうまく立ち回ることもでき、患者とのコミュニケーションもとることができるでしょう。
主婦の能力はこんな場面でも!
主婦をしていると色んな所での情報が入ってきます。
またはママ共同士での情報交換を必要とするため、主婦の情報網というのは必要になってくるのです。
その他にも、子供の友達のママと仲良くしたり、どのような子なのかという情報収集も行うことが多くあるでしょう。
ママ友を作ったり、色々な情報を得るという力が看護師には必要となります。
看護師は患者の情報収集を行わなくてはいけない他、家族構成やどのような家族なのかという観察も必要となるので、そこでまた主婦の力というのが発揮できます
主婦が看護師を目指す上での注意点
主婦が看護師になるには多くの方法があり、需要もあるので何歳であろうと目指す価値はあります。
しかし、目指す上でもいくつかの注意点があり、その注意点を理解した上で看護師を目指さなければ、挫折してしまう人や、悩みすぎて途中まで頑張れても辞めてしまう人がいます。
看護師になるにはそれだけの気力と体力が必要と把握しておくと良いでしょう。
では、どのようなことに注意しなければいけないのか解説していきます。
家庭との両立が困難!?
『主婦が看護師になるには』という部分でも説明していますが、主婦というのは学生とは違いやることが多くあります。
そのため看護学校へ行きながら家事や育児もというのは大変困難な状態になるでしょう。
小さいお子さんがいる場合は保育園や学童など預けることが出来る環境を先に作ること、夫や親など自分の身内に協力をお願いすることで、通いやすくなります。
学生との年齢差が生じる
看護学校へ通う大半が高校卒業してから入学してくる人や、20代の人が多いため、30代40代で通う人はあまり多くいません。
そのため、教室でも学生同士話が合うということや、友達を作るというのは簡単ではないかもしれません。
しかし、他の学生達もクラス力を合わせてという部分はあるので、徐々に打ち解けていくこともできます。
最初はジェネレーションギャップに悩まされることもあるかもしれませんが、そこは辛抱強く耐えることで徐々にクラスメイトとの距離は近づけていけるでしょう。
逆に若い方からの新鮮さが楽しく感じる主婦も結構いたりします♪
知識を得ることが難しい
看護師になるにはたくさんの知識を身に付けなければいけません。今までに聞いたことのあるものもあれば、聞いたことがないものもたくさんあり、学ぶこともとても多いです。
しかし、10代や20代の頃とは違い、そのような知識を入れることがとても困難になるのが30代、40代です。
なかなか頭に入らず、覚えられないことがあるので煩わしく感じることもあるでしょう。そのため、他の人よりも倍以上勉強を有します。
しかし諦めずに勉強し続けることで結果は必ずついてきますので、気持ちを強く持ち取り組んでいきましょう♪
主婦が看護師になるには、どのくらいの費用が掛かる?
看護師になるには、その人の体力や気力を必要としますが、それ以外にも学校に通うという点で最も重要なことは『費用』です。
看護学校というのは専門の学校になるので、学費面は安くありません。
通う学校にもよりますが、最低でも入学から卒業までで200万円、高い所では600万円以上します。
高額な学費なので、支払えないという人は奨学金制度を用いるか、病院側でも看護師になるために斡旋している所があるのでそちらを利用してみると良いでしょう。
将来看護師を目指したいと思っている学生は多くいます。 しかし、看護師になるということは通常の進学とは異なり、専門分野を学ぶために看護科のある学校へと進まなければいけません。 そうなると、看護師 …
まとめ
主婦が看護師になるために必要なことや、実は主婦だからこそ出来る看護師についてお話していきました。
主婦が看護師になるのは大変です。
では若い方なら「簡単!」とはならないです。
人によっては遠い学校へ行き自分一人で頑張っている方もいらっしゃいます。
主婦も大変ではありますが、家族の協力を得られれば資格を取るまでは大変ですが、その後に得られるものは大きいでしょう。
この記事が主婦の方の参考になればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。